午前中、チャンプ(犬、チワワ、♂、11歳)の散歩がてらで近所に買い物に出て、
一昨日に引き続き、腰痛で脂汗流しながら歩行についてこない右脚をひきずって帰宅し、
あきらめて昼間から痛みを緩和すべくゆったり入浴。
風呂入りすぎて疲れて夕方は寝て過ごし、
家事を済ませた後、寝床につく前に再び入浴。
「今日も無理だろう」と思いつつも、「頑張るぞ〜( ̄× ̄) →\( ̄- ̄)/→└( ̄^ ̄)┘ラジオ体操第2」
と、何を頑張るのかわからないけど、意欲だけはあるいつもの朝です。
まだUPしてない写真がないなら書く必要のないブログです。
これ、一応写真ブログです(⌒o⌒;A

褒められた写真はないけれど、かつてうっかりで7年間分の写真データを消し去ってしまった。・゚゚・(>_<)・゚゚・。ビエェーン...大失敗から、二重対策でCloudのみならずブログを利用して撮った全ての写真を保存しています。
失った写真の中には10年前に癌で亡くなった親友との思い出の写真が全て含まれていて、
当時趣味だったウォーキング中の思い出も全て含まれていて、
一般的にはたいした写真でなくとも、私にとってはとっても大切な写真だった故、
とても悔しく、自分のうっかりを嘆いた。
写真をUPするついでに、思いついたことを書いてただけだったブログは、何故かその文章の方がダラダラと長かったりするのだった♪~( ̄ε ̄;)

今朝は夫ががんセンターでの卒業試験に出かけた。
丸一日検査である。
大腸だけでなく、肝臓や肺など、転移の可能性が考えられる内臓すべて検査する。
検査結果は1週間後。
無事卒業できればよし、
なんか発見されちゃったら、また一から戦い出せばいい。
5年間戦って、私たち夫婦はすっかり強くなった。
私の乳房にある影だって、春の検査で大きくなってる可能性はあるけれど、負ける気は全くない。
「勝つ」「成功」などの➕の記憶って大事。
次に何かに臨む時に➕のイメージで立ち向かえる。
ゆえに➕の結果を出す確率は高くなる。
これとは逆に➖の記憶ってとってもまずい。
思考がネガティブになってしまい、何をするにも➖イメージになってしまう。
➖思考から抜け出せない人と関わると、私は性格上そちらに引っ張られる傾向が強いので、
そういう人からは、申し訳ないけど、逃げるようにしている。
そして、➖事象にも考え方一つで➕面を捉えることはできるので、➕面だけを見るように心がける。
例えば、わが夫、直腸癌になる前はデブだったが、
今はスマートになり、それなりにナイスミドルになっている。
それが彼の自信につながり、死んだ魚のようだった瞳は生き返り、イケメンの部類にギリギリ入ってはいるのではないか?と妻の欲目もあって見ている。
それに活動的になり、食生活の改善も手伝って健康になった。

一緒にタバコをやめた私は、髪の毛がタバコ臭くなることはなくなったし、肌荒れもなくなった。
お金と時間が浮くようになり、それでやりたかった楽器を習うことができるようになった。
当初は息子の病気も重なり苦労も苦心もしたけれど、
今は直腸癌様さまm(_ _)mだったりしている。

で、今回の腰痛がすっかり治るまで、どう楽しんで過ごそうかぁ〜♪q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p♪
と思う遊び人である(* ̄m ̄)ウシシシ...
働けー!!

にほんブログ村