そんな日に、夫は早朝からゴルフへ行った。
こんな嵐の中をコースをまわっているおじさん達の姿を思う・・・悪いが、笑ってしまう。

昨日は病院が済んだあと、美容院へ行けた。
結局やっぱり、さっぱりとショート・・・これで又しばし行かなくて済む。少なくとも年末まで行かなくて済めば有難い。
夫は、少し長めで女性らしい方がいいらしい感じ・・・大抵の男性がそうだろう。
しかし、別に生殖機能がすでになくなったおばさんは、男性に性的対象として好まれる必要はない。
生物として、自分の遺伝子を未来に託した孫を慈しむのは自然なはこび。
未来への遺産なのだから。
めんどうな感情を削って削って心が軽くなると、思考はどんどん合理的になっていくし、
何より楽だ。

そんな今朝は、へたに音楽を聴くより、好みの男性の画像集をyoutubeで見ながら雑事をこなし、楽しんでいる。
今朝は、綾野剛。
余計なものを削った体型も好きだし、アーティスティックな感じも好き。
ユニセックスな魅力を保ちながら、結構なリア充であるところも魅力的。
そんな彼が見せるコミカルな表情は、このおばさんのストライクゾーンど真ん中だったりする訳ですが、
リアルでは、全く縁のない人であり、
現実には周囲には全く興味が持てない中高年男性ばかり・・・町が高齢化状態。
自分だってシニア女性だからしょうがないのですが、そこは無視したい・・・現実逃避。
誰だって、枯れた花より咲き誇っている花を見ていたい。
枯れた花は、それ故にもう戻ることのない「今が盛り」と咲き誇る花に憧れる。
「憧れ」は憧れだからモチベーションを上げてくれるなどの有意義な効果があるのに、時にリアルにそれを手に入れようとする人がいる。
諦めた、いや明らめた方が懸命。
少なくとも、犯罪者にならない程度に、ね( ・_<)┏ バキューン! ~⊃

*7、8月に読んだ本(順不同)
殺人博物館ー突飛なる事件の系譜ー 岸田歳月
殺人博物館ー迷宮への招待ー 岸田歳月
コンビニ人間 村田沙耶香
アドラー心理学入門 岸見一郎
エロスの記憶 文藝春秋(小池真理子、林真理子、柴門ふみ、高橋克彦 他)
諦める力 為末大
三陸海岸大津波 吉村昭
殺人博物館ーありふれた事件ー 岸田歳月
破獄 吉村昭
羆嵐をたどって 朝日新聞
羆嵐 吉村昭
熊撃ち 吉村昭
蜜の競艶 岩井志麻子、菅野温子、内藤みか 他
愛か、美貌か 中村うさぎ
浪費バカ一代 中村うさぎ
以上を見るに、私、全然削れてないなf(^ー^; ポリポリ
今日はアルトサックスを吹きながら、のんびり一人の休日を楽しもうPAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★

にほんブログ村